最近の概況をお伝えします。

最近の概況をお伝えします。

いつもたいへんお世話になっております。八戸東和薬品㈱の高橋です。 ジェネリック業界の課題が多数報道される中、ご不便ご迷惑をおかけしていること、たいへん申し訳なく思っております。 わたしたち八戸東和薬品株式会社は地域医療への貢献という理念の基、日々の業務(調達、配送、調整など)努めております。 このような状況が少しでも改善するよう、より一層業務に邁進していく所存でございます。 引き続きよろしくお願い申し上げます。

会社のこと
今年デスク周りで買ってよかったものベスト3をご紹介します。

今年デスク周りで買ってよかったものベスト3をご紹介します。

【DAISOのデスクパッド】 共感してくれる方もいるとおもいますがデスクでPC作業をしていると、手首が冷えてきます。解決方法がないかなと調べていたところ、SNSで評判になっていたDAISOのデスクパッドが目に入り購入しました。 使ってみると、 ・手首の冷えが解消された ・マウスの滑りも良い ・キーボードが安定する の3拍子そろった良い商品です。 値段もとにかく安い(他社製は基本的に1,000円以上する)のでおすすめです。   【DAISOのハンドレスト付きマウスパッド】 デスクパッドを購入した際に目に入り購入。 初めてハンドレスト付きのものを体験しましたが、これがあるだけで手首の負担がぜんぜん違いますね。 かんどうしました。そして何より安い。 ただ、小さめなので男性の場合はちょっと気になるかもしれません。   【Logicool MX MASTER3】 もう感動しました。初めて高いマウスを買ったんですが、全体の重量感からMAGSPEEDホイールの質感までめちゃ気に入ってます。
操作性も良いし、専用アプリで各ボタンを好みに設定できるのも便利でおすすめです。

データドリブン
Salesforce上のデータをDataloaderを使ってバッチで出力します。

Salesforce上のデータをDataloaderを使ってバッチで出力します。

青森も段々と春らしくなってきました。 会社の窓から見える桜も咲き始めております。 今回は完全に技術系のメモ的ブログです。 弊社では様々なクラウドツールを活用しています。 用途に応じて切り分けていますが、AシステムとBシステムとのデータを合体させた結果を 見たい!分析したい!という要望の声が上がります。 システムツールの選定基準に、「データを外部に出力可能である。」もポイントにおいていますので、 自動、手動いずれかの方式でデータを抜き取り可能ではあります。 とはいえ手動で抜き取りするは毎回手間ですし、自動で抜き取りしてもらえるのであれば 抜き取りさせたいものです。 各メーカーさんのサポートページを確認すると色々とやり方が記載されていますが、 Salesforceさんの「Dataloader」を利用して「バッチ」で「csv」出力するについては 中々見つけづらい。分かりづらい(?)感じでしたので、今回はこちらの方法を共有させていただきます。 Salesforceを社内でご担当されている方で、同じケースに悩まれている方がいらっしゃる方の 手助けになれれば、とても嬉しいです。

ITチーム
Mouma Radioに出演しました。

Mouma Radioに出演しました。

「妄想で世界を変える!」がコンセプトである田中社長率いる(株)要さんとおもちゃクリエーターの高橋晋平さんが作った唯一無二のWebサービス 「妄想商品を売り買いするサイト MouMa」→click の魅力を余すことなく伝える 「MouMa Radio(モウマレディオ)」→click に2週連続で出演させていただきます♪ 個人的にMouMaで遊ぶのは ・仕事のアイデアを探しているとき ・如何ともしがたいことがある時 ・暇つぶし 皆さんもMoumaを使い自分の妄想で世界をより良く変えてみませんか?

データドリブン
The sound which is the minimum number of people and is maximum.

The sound which is the minimum number of people and is maximum.

■昨年を一文字でいうと「忙」でした。働き方、業界、考え方、生き方などさまざまな変化の年でした。その中でのチャレンジは実りの大きなものが多かったです。 ■その分たくさんのインプットがありました。来年以降は今まで貯めてきたインプットをアウトプットしていきます。 ■今の自分たちを作っているのは過去ではなく未来です。その未来に向けて僕たちのスタイルで動いていきます。 ■やりたいことが多く来年も「忙」一年になりそうです。40代はこの調子。

データドリブン
今月のDXをお伝えします。

今月のDXをお伝えします。

・ToDoリスト+ガントチャートをGoogleスプレッドシートと用いてオリジナルで作成 ・販売管理データを自動でBIツール(MotionBoard)へ連携しデータプラットフォームを構築 ・契約書や提出書類の自動作成と活用 ・チャットツール(Chatter)を用い、社内間の問い合わせおよび回答内容の定量化と可視化し、抜け漏れゼロへの取り組み開始 ・倉庫内にIot機材を導入。管理をクラウド上へ ・商品入荷情報を可視化し入庫情報を毎朝リアルタイムに把握 ・会議のオンライン化 ・AIを用いた画像認識による在庫管理の検討 以上

データドリブン
自分の強みを可視化してみました。

自分の強みを可視化してみました。

ストレングスファインダー・コーチングジャパンの佐野さんのススメもあり、久しぶりにストレングス・ファインダーで自分の強みを可視化してみました。 前回と入れ替わった部分もありつつも納得感のある結果でした。 興味ある方はぜひ! 僕の上位資質 1 最上志向 2 内省 3 収集心 4 個別化 5 分析思考 6 活発性 7 着想 8 運命思考 9 学習欲 10 アレンジ

八戸のこと
準備する意味

準備する意味

新型コロナウィルスの影響がさまざまな面ででておりますが、自分たちにできることを粛々とやり続けていきたいと思っています。 すこしでもはやく事態が収束に向かうことよう祈願しております。

会社のこと