Wingarc1st アーカイブ | 2ページ目 (2ページ中) | 八戸東和薬品株式会社
WingArc1st様に取材していただいた記事が公開になっています。みなさんぜひご覧ください。
過去の取材していただいた記事一覧
Salesforce.com 導入事例
八戸東和薬品の活用事例動画(click)
株式会社フレクト リアルタイム車両管理Cariot導入事例
株式会社ウィングアーク1st BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」
活用事例
プレスリリース(click)
いつも記事が公開されるたびにプロの編集ってすごいなーって思います。なぜか?インタビュー中はもっと思いつくままに好き放題話しているからです。毎回、取材中に「いままでの話で記事になりますか?」と聞き返します。その都度「大丈夫です。」といっていただき話を続けます。聞くプロってほんとに次このことしゃべりたいなと思っていることを質問してくれるんですよね。すばらしい。
八戸のこと
「データの力で一人ひとりの可能性を解き放つ」
WingArc1st様のサイトで弊社が活用している『MotionBoard Cloud』の導入事例が公開されました。ぜひご覧ください!!!
営業のこと
八戸東和薬品(株)の奥です。先日、ウイングアーク1st様の製品コミュニティ「nest」のイベントである、Dataful Day Vol.2にて事例発表で参加してきました。
今回のブログはイベント内で日本マイクロソフト社の澤円さんのプレゼンを体験し私の意識や行動が変わった話です。
営業のこと
20年親交のあるケーちゃんと英佑さんが八戸にライブをしにきた。
hopesign http://hopesign.jp/
THE武田組
2人は年間200以上全国でライブをやりながら生計を立てている。いわゆるツアーミュージシャン。毎日毎日、移動しライブ会場で全力を出し、お客さんをよろこばせている。彼らと過ごしたすこしの時間でぼくもたくさんいい刺激をもらった。文字通り懸命に生きていこうとしている彼らは本質的なことを常に考えそれを歌にしている。自分に嘘はつかずに生きていこうと決めている。そうすることによりお客さんに感動を与えるのだ。
そんなこんなでライブが終わったあと立ち寄った居酒屋で親子丼を食べたあとにケーちゃんが言った一言
「この親子丼ふつうにうまい」
それを聞いた英佑さん
「そのふつうっていうところを敏感になって表現するのがミュージシャンだろ」
会社のこと
2月も終わり、今年やるべきことも明確にさらに明確になってきました。予定通りのもの想定外のことなどありつつも順調に進んでいます。そのような中でいい出会いもたくさんあり、やるべきことがさらに進化していくだろうと感じています。
あっ気づいてないかもしれませんが、文中の固有名詞にちゃんとリンク貼ってますからぜひクリックしてくださいね!
会社のこと
2019年になり去年とは圧倒的にちがうなとおもっていることがあります。それは「たのまれる」ことがふえてるんです。それも大好きな人たちから。それはもううれしくてたまらないです。ぜんぶたのまれた以上のことをしたいです。たのしみながらがんばります。新年早々、幸先がいいなとおもってます。
会社のこと
▲ Wingarc1st アーカイブ | 2ページ目 (2ページ中) | 八戸東和薬品株式会社 ページトップへ
COPYRIGHT HACHINOHE TOWA PHARMACEUTICAL CO., LTD.
ALL RIGHTS RESERVED.